人気ブログランキング | 話題のタグを見る
律儀で在りながら変則
律儀で在りながら変則_a0008075_13152025.jpg2005/5/5銀座シネパトス


「Cabin Fever」(「キャビン・フィーバー」)
(2003米)


監督:イーライ・ロス
脚本:イーライ・ロス、ランディ・パールスタイン
出演:ライダー・ストロング、ジョーダン・ラッド、ジェームズ・デベロ、セリナ・ヴィンセント、ジョーイ・カーン



まぁやはりホラー映画は笑えるのが一番てことで久しぶりのホラーヒット作。まぁこの作品をホラーと呼ぶかどうかは怪しく、スプラッターにもスリラーにも見えないことも無いのですが、一番落ち着きがいいのはやはりホラーでしょう。最近は必要以上に"生っぽい"というか、"湿っぽい"キャラクターがもてはやされ、和製ホラーブームといわれて久しいですが、私としてはそれらに"気持ち悪さ"は感じても、作品自体は非常にお粗末なものが多いという印象を持っており、自称ホラーファンのくせにどうにも乗り切れていなかったのが正直なところ。そんな折にこの作品が出てきたわけで、これには非常に救われた思いがしました。


何が面白いと聞かれてもあれなのですが、ホラーとしては特に"恐怖感"をあおるような描写は無く、最近の"和製"の方が怖いという向きもあるのでしょうけれども、私に言わせればあれはやはり"生ごみ"的な、すなわち腐ったものを見たら生理的に気持ち悪くなるのと同じで、そういう意味では現代のホラーといわれる所謂"和製"はある意味健康的で分かりやすく、怖いもの見たさ、所謂好奇心の延長に位置づけられる"楽しさ"しか提供していません。言い換えるならテーマパークの"お化け屋敷"、あるいは"見世物小屋"のそれ、"犬猫の死体"と同列に位置づけられます。では逆に不健康なホラーとはいかなるものかといえば、私としてはやはり80年代頃の、アメリカのホラーだろうと思っているのです。そこには差別、隔離、不可避、不条理といった人間の根本に潜む恐怖を描いている作品が多く在り、さらに"情"がありません。しかしこの"情"が無いところが"恐怖"を乾燥したものにかえ、それがゆえに滑稽に見えて笑えてしまい、まさに"映画"として楽しめるのです。"恐怖"を描きながら"楽しい"。このような感覚は一般人なら普通は持たないはずでつまり不健康なのです。しかし"エンターテイメント"はそこにこそ潜んでおり、そしてそれがホラーを"映画"として認識する瞬間なのです。

しかしこの"滑稽"と"恐怖"の微妙なラインを行くのは非常に難しいわけで、一歩間違えば"コメディー"になる可能性を常に含んでいます。残念なことにこの微妙なバランス感覚を持った作品は昨今では非常に稀になり、折につれ触れていたように往年の人気ホラーシリーズは軒並み"コメディー"に転向する有様。そこへいくとこの作品は非常にバランスが良く見ていて気持ちが良かったなと。

さらに注目すべきはそのストーリー。これまでありそうでなかった所謂お約束を踏襲しつつもそれを少しずらしてある変則ストーリーは、それほど凄いことでは無い気もするのですが、しかし膠着、縮小傾向にあったホラー映画にとっては非常に注目に値します。森、小屋、カップル、雨、怪しい店主、警官等など、ホラーでは腐るほど出てくる、そして実際に腐る描写も多々ある常套小道具達の用いられ方が、この作品ではお約束から微妙にずれています。例えば、非常に有名な例で言えばホラーで最初に死ぬのは最初にSEXを始めたカップルと相場が決まっているのですが、これは違います。そういう微妙なずらしがそこここにあり、そしてそれもなかなか微妙なずらし方で、日本的にいえば"温故知新"を感じます。また、ホラーにしては律儀に思えるほど、各登場人物たちの最期にそれぞれ理由があり、それなりの哲学を感じました。


総じて非常に面白い。ピーター・ジャクソンの「素晴らしい!最高!ホラーファンは長年こんな映画を待っていた!」にも其の通りと少し気に食わない面もありますが頷けてしまいます。少し気に食わないといっても作品への評にではなく、「指輪・・・」を撮りだして以降のジャクソン氏に同意するのが気に食わないと言うことなので誤解無きよう。また、タランティーノの「イーライはスプラッター映画の未来そのものだ!」にも至極納得。独特のセンスを感じさせる彼の次回作は非常に楽しみです。
by nothing_but_movie | 2005-05-26 13:21 | Movie(C)
<< 見境なく、際限なく 追いつけ追い越せ >>